2013年9月12日木曜日

iTunes11.1 Beta2

*iTunes11.1Beta2*

iTunes11.1Beta2にUPです
















MACのみ対応、上書きUP

Download Here

2013年9月11日水曜日

Google ChromeCast

*Google ChromeCast*
USマイアミからやっと届きました。
今話題のChromeCast
プレミアが付いて$70程で購入
3ヶ月FreeのNetFlix視聴付き






早速,TVのHDMI端子にChromeCastを付け
USB側から充電します。

SET商品なのですべてそろってます。
白いLEDが点灯

これでTV側はOK







iTunesStore(US)から落としたAppを起動

先ほどSETしたChromeCastのWiFiをルーター経由で
認識します。

iPhone設定>WiFi>ChromeCast****を選択
後から、通常のWiFiに組み込みます

3項目ほどでますが、何もなければNext



これでChromeCastと繋がりました。

現在はデフォルトAPPとしてYouTube、NetFlix
更新でさらに増えてくるでしょう。
これらのAPPはIphoneから操作可能

YouTubeはそのままでアクセス可能ですが
NetFlixは日本からはアクセス出来ません。
アカウントすら習得不可
APPもUS iTunesから習得しないとダメ!

せっかく3ヶ月アクチのCodeを頂いたので使わないと
もったいないです。

ここからはすべてVPNでUSのIPアドレスから操作
していきます。

暇にVPN等を書きたいと思います。

Iphone側>VPN>USサイトIPを指定





netflix.com/chromecast

枠内に3ヶ月FreeCodeを記入

Continue











Member登録

記載Mailに登録完了通知が届きます。

これでOK

ログインは記載したMailAdd,Password






TVドラマ、映画等好きな番組を
Iphone、ChromeCast経由の大画面TV

現在の処Deviceのみでのストーミング
VPNを張った時点でChromeCastとの
ペアリングは途絶えます(考慮中)







IphoneでのNetFlix動画(映画)
中々奇麗です。
Youtube同等、

MAC,WIN PCの画面等をTVに
拡大表示、色々楽しい使い方があります。安くなればもう一つ欲しいです。


2013年9月4日水曜日

YAMAHA NVR500 VPN SipPhone


*YAMAHAルーターNVR500での
Iphone SipPhoneを設定、どこからでも
電話を!
世界各地にいても日本国内から発、受信が可能!
ルーター設定は簡単、Anymouseから
VPNを設定します。
*注意
プロバイダー設定から
静的IPマスカレード追加から
TCP :1723,GRE:アスタリスク
2個をルーターIPアドレスに指
詳細設定>ファイアーウオール設定>PP01(ISP設定)>IPv4
フィルター設定>
TCP:1723 
GRE:アスタリスク
両ポートを使用ホストIP
アドレスを指定せずアスタリスクにします。
これでWiFi,3GでVPNがOK!

*NTT pr-400ne 光モデムの設定*
ルーター機能は使用しない。
電話設定>内線設定
3番:Iphone
4番:IPAD mini



*Iphone側設定*
VPN追加>

サーバー:YAMAHA Netvolante習得アドレス
アカウント:YAMAHA VPN設定時のアカウント
パスワード:YAMAHA VPN設定時のパスワード

以上でOK!






好きな電話を選択してVPNをはります。

会社の電話を利用しました。












NTT光を利用しているユーザーは
App StoreからAGEphoneをInstall

元々はLAN内でのスマホ子機化アプリです。




設定>詳細から
プライマリSIPアカウント
セカンダリSIPアカウント
合計2本の電話回線が利用できます
各アカウントには先ほどのNTTモデム>内線設定の
ID,及びパスワードを記入。
サーバーのドメインはNTTモデムのIPアドレスを記入








繋がりました。

これで居ながらにして会社から電話している事に!
着信を可。但し常時VPN経由となるので電池の消耗が
危うい。

VPN
仮想プライベイトネットワーク
バーチャルな専用回線、
まだまだ色々面白い使い方ができます。

2013年8月23日金曜日

Network Speed Up

*NTT光回線を1Gbpsの隼に切替。

ほぼ同じくルーターもヤマハRT58iから
同社製NVR500に交換。

WiFiアクセスポイントで使用中の
バッファロー旧型ルーター(WZR-RSG
は、そのまま使用

早速MyMACにて測定しました。
 MAC上では100Gbpsを軽くオーバーしてますが
 WiFi経由My iPhone(iOS7)ではやはり思ったほど
 SpeedUPしてません。

 WiFIアクセスポイントの機器の影響でしょうか?
 







*MACのOSはマーベリック、Win機は旧のXP pro(Gigabit Network),Speedはやはり対OSに相当依存、周辺インフラ環境をGigabit対応にしても個々の環境差で100G以上は中々走らないようですね!500G以上走る方もおられるそうです。
ハブ、LANケーブルすべてGigabit対応なのに!500G走ってよ!!

2013年8月9日金曜日

Respect Privacy

*GPSプライベイトデータ*

iOS7 Beta版にはAppleに位置情報のデータを知らせる事ができますが、通常はOFFになってます。

AppleMapの改善が狙いのようですが、当然他のデータ
も見られる可能性はあります。

さて、日頃皆さん、お使いのGoogle

Googleも同様、位置情報を習得してます。でないと
GoogleMaps,検索が、し辛い状況です


右上、設定アイコンから














設定>ロケーション>プライバシー

ロケーション履歴

ここから過去の行動が時間単位でGoogleMapsに
表示されます。

当然、GoogleServerにもこのデータは保存されている
と言う事。

オフで停止


Map表示、ダッシュボード表示 選択

ダッシュボード表示

1日の行動時間を分析します。

自宅、会社、移動時間等の割合を分析







過去の履歴を時間帯でも何処に居たかMap表示
履歴削除等は注意項目から削除しましょう。
もちろんiOS6.+++でもOK!

GPS機能は無くてはならないが、色々な意味で
プライバシーが覗かれてます。



嫌な方は位置情報のチェックを外す事。



時間を指定するとピンが立ちます

その場所の住所を表示

ロケーション履歴Appはいらない
他人のスマホも覗き見出来る(怖いよー)

”あなた昨日12時頃***に居たね!!”とか

Beta機能なので色々有ると思います。

2013年8月7日水曜日

iOS Beta5 UP

今回早くもBeta5にバージョンUPです

くれぐれもUPをお忘れなく!

Softbank&AU iPhone5専用ipswです。
iOS Beta5 Download Here




*今回のUP内容*

*新機能の辞書を使う*
Mail,Webから英語を和訳又はその逆

左画ですが届いたMail文章の単語を選択
辞書をタップ










和訳されます。
但し文章の翻訳機能はありません。













左下"管理"から好きな項目をInstallしておきます


2013年8月3日土曜日

iPhone5S New features

iOS 7 Beta4となり新機能搭載の概要が判明して来ました。













指紋センサーが搭載されそうです。








盗難防止システム

 Activate画面が
 

 *注意*
 非デヴェロッパーiPhoneで更新を怠る(期限超過)と
 厄介な事になります。
 最悪、Activate不可になるのでくれぐれも更新を怠ら ない様に注意しましょう!!
 




 *iOS7 Beta4内容機械和訳*

 新機能も搭載され相当煮詰まって来た様子が
うかがえられます。

後は微調整UPのみか?








ハード面ではサムソンA7チップが搭載
されそう。

シャープ液晶か?