ラベル Raspberry-Pi の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Raspberry-Pi の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年4月25日土曜日

ApplePi-Backer

*Apple-PiBacker*
MAC-OSでのRaspi Back App
WindowsではWin32Diskimagerが有りますがMAC-OSではこのAppを使用して、
SDカードのデータをBackUpしておきます



Download-Here
私はnon-sudoバージョンを選択しました




SDカードを自動認識
1)FAT32にフォーマット
認識したカードをクリックして、左下
PrepNOOBS Cardを指定
OK選択すると
Waitingから赤字でフォーマット開始

完了でOK


2)Back-Up
Back-Upしたいカードを自動認識
右下のBackup SD-Cardをクリック
 この際、zip backにチェック
Backupの保存場所を指定します。

指定後、Save











赤色バーから青色バーに変化

完了!





3)Restore
右上 IMG to SD-Cardをクリック
BackUpファイル(img)を指定します
Zipの場合は解凍しておきます。






Restore終了

OKで終了





2015年4月15日水曜日

Raspi WiFi Network+Iphone Tethering

raspiのWiFi化しました。
Buffalo 製を使用

Raspi対応
¥880 で購

XwindowからW-FIconfigで設定しました

ManageNetworkから
Scanで検索すると
iPhone TetherとWiFi環境の2個を認識
ドライバー等無しでOK


繋ぎたい方を選択
 
Enabled チェック








PSK Wap Keyを書き込む
iPhoneの場合はWapKeyは無いので、iPhone側で決めたWiFiパスワードを記入

WiFi接続では任意のWap Keyを記入します
下段Hep Keyの所

左画はiPhone Tetherの時





Carrent Status
iPhone Tether完了
IPアドレス 習得してます。

これで外部に連れ出してもInternet OK!!

IPがころころ変化してたまらんので(SSHでのファイル操作上不便)
ついでに有線LanでのIPアドレスを固定しました。


2015年4月14日火曜日

Raspi FAVI Keyboard Japanese

Raspiで使用のFAVI WiFi Mini Keyboard
Generic 105(Imtl)PC>Japaneseを
USに変更、
すべての記号、文字がKeyBoard上打てる
ようになりました。
日本語FEP切替はShift+Speseです


”pc105” "us” に変更

Ksnapshotでスクリーンキャプチャー





2015年4月6日月曜日

Kodi,OpenElec Spotify

*Kodi,OpenElecでSpotifyを聴く*

左画はTVに映されたOpenElecでのSpotifyですが、iPhoneでAirPlayを使用して聴いてます。

残念ながらKodiのSpotifyはプレミアム
Only,
そこで


Hack,Premiam Spotify iPhoneでのAirPlayとなった訳

これで、自由に曲が聴けたり、好きなアーチストの
曲、アルバムがKodiから聴けます。

Spotifyのプレミアムは結構高額ですね、Pandora並み
になれば良いのですが!

SONYさん日本導入時は頑張って安くしてください。

SpotifyプレミアムはV.2.2 OnlyHack!






Spotify Premiam V2.2 Download
Pass code:sinfulpotatoes
Non J.B. Device & J.B.Device
Non Patch OK!
First Contact USA VPN

iPhone AirPlayで認識したクライアント群

Kodi(OpenELEC)を選択すればリビングのTVに
アクセスします。












歌詞も表示されます。

日本のアーチストでの歌詞は?
調べてください。





Spotifyのプレミアムアカウントお持ちの
方はここからログイン

Web上でのアカウント作成となります。
無料アカウントはダメです。



2015年4月3日金曜日

FAVI WiFI-Keyboard

Raspi用にポッチてしまいました。

Wifi USBドングル1個で
Keyboard,Mouseが使える





Chromebitにも使える

💲36  1週間から2週間で届きます
US Amazon

2015年3月9日月曜日

Raspberry Pi-2 on XBMC/KODI

*Raspberry Pi-2*
日本橋に売っていたので早速購入
Raspberry本体基板:¥6.000
ケース:¥1.450
合計¥7.450

Raspberry本体は品薄状態

リビングのTVでKODIを視聴するために購入

他のOSをInstallしたSDカードと入れ替え又は
マルチOSで起動するか?







大きさはカードサイズ、
CPUはBroadcom 900MHZ クワッドコア
A7プロセッサー
メモリーは1GB搭載.

HD  1080p  HDMI ビデオ/オーデオ
10/100 Base LAN
USB2.0×4
MicroSDカード(OS)
MicroUSB電源 MAX 2A

MicroSDカードからOSを起動します





必要品

USB KeyBoard(Win用でOK)
USB mause(Win用でOK)
HDMI対応又は変換でDisplayに
設定まではMACの変換アダブターでDellのDisplayに写しました
電源はMACのUSBからMicroUSBにして供給
SDカードは古い8GBカードが
有ったので流用、
FAT32でフォーマットし綺麗に
しておきます。


OSを入れたSDカードを挿入後
電源コネクタを基板に差し込み

後は起動したKODIの設定に移り
ますが、次回









日本語設定画面

次回、OSの選択その他Instal等

¥7.500でリビングのTVが変身
します。

iPhoneのリモコンアプリでKODIを制御します。